2021年11月25日

カート・エリングの新譜は?

何度も聴きたいと素直に思えるアルバムに久しぶりに出会えました。
先頃Edition Recordsから発売されたKurt Ellingの"Super Blue"。
これまでの彼のアルバムにはなかった新しいサウンドのファンキーなアルバムです。

メンバーはプロデューサーでギタリストのチャーリー・ハンターに加えて、ファンクやヒップホップをジャズに融合させたユニークなバンド、ブッチャー・ブラウンのメンバーであるドラマーのコリー・フォンヴィルとベーシスト・キーボーディストのDJハリソンといった若くて才能あふれる2人。

パンデミックにより移動が制限される中で、このアルバムはユニークな方法で制作されたそうです。
フォンヴィルとハリソンがハンターと打ち合わせをして、さまざまなグルーヴのリズムトラックを作成し、カートが自宅でそれらを受け取ってどのような曲に適しているのか判断し、ハリソンとともにボーカルとソロギターのトラックを制作して全体をミックスさせたとのこと。

61FRmc8OdvL._AC_SL1000_.jpg

タイトル曲のSuper Blueは、フレディ・ハバードが78年にリリースしたアルバムの演奏で知られていますが、これにカートが歌詞をつけて生き生きと蘇らせています、
昔のスティービーワンダーを聴いているような懐かしいビートのベースラインが感じられます。

2曲目のSassyはジャニス・シーゲルとシェリル・ベンティ−ンが歌詞を書いたサラヴォーンに捧げる歌。
マントラのアルバムThe Offbeat Of Avenuesで聴くことができますが、カートのソロボーカルによる本作は力強く、メロディラインがくっきりと浮かび上がってきます。

3曲目のWhere to Find Itは、ウェイン・ショーターのエキゾチックな曲Aung San Suu Kyiにカートが歌詞を書いています。
全10曲のうち7曲にカートが歌詞をつけていて、今回じっくりと内容を聴きとってからこのブログで紹介しようかとも思ったのですが、このアルバムが2022年のグラミーにノミネートされたと聞き、急遽原稿をアップすることにしました。

残りのノミネートアルバムのご紹介はあらためて。

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ
にほんブログ村

ジャズランキング
posted by ありあ at 18:14| お勧めCD/ミュージシャン