1970年代半ばにだされたエヴァンスとの共演アルバムや、近年だされていた一連のDuetアルバムをお勉強のために聴いていたくらいで。
高音に至るまで目一杯声を張るタイプの歌唱法やアーティキュレーションが好みではなかったのです。
フレーズ終わりがぶっちりと勢い良く切れるときがあって、もう少しテヌートぎみで終わった方がよりスウィング感が出せるのにと思ったり。。。。
若いときにはそんな風に「元気いっぱい」のイメージで歌っていた彼でしたが、レディー・ガガとデュエットした最新作Love for Saleでは、力が抜けていてのびやかな歌い方が心地よかったです。
印象が変わるのはあたり前ですよね。
アルツハイマーを患った95歳の彼が歌うジャズ。
エヴァンスとのアルバムに収録されていたDream Dancingも、今回の方が低いキーになっていましたが、その分聴いていてゆったりとした気持ちになりました。
高齢になっても自らを高め続け、病に見舞われてもあきらめずに歌い続ける精神。
そして何歳になってもその年齢にみあった歌い方があるのだということを教えてくれたトニー・ベネット。
心を奮い立たせてくれて感謝です。


にほんブログ村

ジャズランキング