2017年のグラミー賞Best Jazz Vocal Albumのノミネート作品を引き続きご紹介。
はじめにRené Marieの“Sound of Red”
彼女は2015年にもノミネートされています。
今回のアルバムはアレンジも含め、全曲が彼女自身のオリジナルという意欲作。
歌と楽曲・アレンジの素晴らしさで、始めて耳にする曲ばかりでも十分に楽しめます。
私がいいな〜と思ったのはIf You were Mineという曲。
表現豊かにswingし、聴いていて思わずYeahhh!とかけ声が出てしまいました。

1955年生まれの彼女。プロのシンガーとしてのキャリアは41歳かららしい。
これからますます円熟していきそうで、応援したくなります。
次いでThe Tierney Sutton Bandの“The Sting Variations”
ティアニー・サットンは1963年生まれ。
2006年、2010年、2012年、2014年にもそれぞれノミネートされています。
今回のアルバムはスティングの曲をジャズにアレンジ。
恥ずかしながら私、この中の彼の曲は、以前に生徒さんのご希望でレッスンして差し上げたFragileしか知らなかったんです。。。
しかしながら、例えば1曲目の Driven to Tears では、マイルスのSo Whatのイントロやソロが織り込まれていたりしてユニーク。
スティングの原曲を知らない方でも十分に楽しめます。
ポピュラーな曲のカヴァー・アルバムと全曲オリジナル・アルバム。
対照的な2作品をご紹介しましたが、前回取り上げた3枚のアルバムを含め、どれが受賞の栄誉に輝くのでしょうか。
これまでのノミネート回数の実績を考えると ティアニー・サットンかな?と思いますが、個人的には意欲的な作品を世に出し続けているルネにとって欲しい。。。
この2人がこれまで出したCD。
私もコレクションしていて、このブログでもお勧めを紹介しようと思っていたところでした。
AccuJazz.ComというサイトのVocal Jazzのチャネルでたまたま耳にし、どちらも歌唱力がすばらしかったので。
お気に入りのミュージシャンの新譜は、Jazz LifeやJAZZ JAPANといった雑誌でチェックできますが、こちらのサイトではそれまで聴いたことがなかったミュージシャンの素晴らしい演奏に出会えます。
グラミー賞の授賞式は2月13日(月)9:45からWOWWOWで放送されるそうです。
にほんブログ村